この度、2025年9月の「XBPのスマホ内蔵カメラ対応*」に伴い、現場DX(遠隔支援)ソリューション「Xacti LIVE」において、映像活用業務プラットフォーム「XBP」のご契約形態を 「カメラ単位」から 「現場側ユーザー単位(ID制)」に変更いたします。

この変更により、現場側ユーザーがウェアラブルカメラ・スマホ内蔵カメラの両方をXBPでご利用いただけるほか、実際のご利用人数に即した契約管理が可能となります。
なお、この変更に伴い、現契約形態「カメラ単位」での契約は2025年9月をもって受付を終了、2027年3月末をもってすべてのご契約を「現場側ユーザー単位(ID制)」 に移行いたします。
*XBP スマホ内蔵カメラ対応について、詳細はこちら

対象のお客様

2025年10月以降に新規ご契約のお客様は原則「現場側ユーザー単位(ID制)」でのご契約となります。
現在XBPをご契約中の企業様は、以下のように「現場側ユーザー単位(ID制)」契約への切替お手続きが可能です。
契約期間中の途中切替お手続きは、「途中切替 お申込み方法」をご覧の上、XBPご契約者様より行ってください。
※契約形態変更に伴う費用発生はありません。
※ご契約者情報はXBP契約者・管理者のみが確認できます。確認方法はこちら

対象契約期間中の途中切替
(フォーム申込)
途中切替しない場合の
契約更新時の注意
2025年3月以前に
新規契約or契約更新された企業様
(次回契約更新:2025年10月~2026年3月)
○ 可能次回契約更新時に
「現形態 カメラ単位*」または「新形態 現場側ユーザー単位」を選択(猶予期間)
*次々回更新時は「ユーザー」へ切替
2025年4月以降に
新規契約or契約更新された企業様
(次回契約更新:2026年4月以降)
○ 可能契約更新時に新形態
「現場側ユーザー単位」に切替
レンタルをご契約中の企業様○ 可能契約更新時に新形態
「現場側ユーザー単位」に切替
※契約期間につきましては、ご契約時の申込書をご覧ください。1年契約以外のお客様は別途お問い合わせください。
途中切替に伴う注意事項

▼機能に関して
・スマホ内蔵カメラは、「現場側ユーザー単位(ID制)」契約でのみご利用可能です。現契約形態「カメラ」ではご利用いただけません。
・「現場側ユーザー単位(ID制)」での契約では、スマホ内蔵カメラ・ウェアラブルカメラ両方をXBPでご利用いただけます。

▼ID制に関して
・現場側ユーザー(映像配信・映像アップロードを行う方)の人数分のご契約が必要です。1契約あたり1ID(XBP現場側機能の利用権限)を付与します。
・管理側ユーザー(Webアプリ「XBPManager」から映像を閲覧する方)はIDが必要なく、無料で自由にご登録いただけます。

▼切替のお手続きに関して
・契約期間中に契約切替をする場合は、お申込みが必要です。お申込み方法は下記「途中切替お申込み方法」をご確認ください。
・お申し込み後、弊社(ザクティ)にてシステム上の契約切替を実施いたします。
 切替中は一時的にXBP機能が停止します。システム切替日はご相談の上確定いたします。
・途中切替のお申込がない場合でも、契約更新時に再度切替をご案内申し上げます。
 2026年4月以降の契約更新時は、「現場側ユーザー単位(ID制)」での契約に自動的に切替となります。

▼切替完了後のご利用開始について 【重要】
・契約形態を切替えた後、お客様にてマニュアルに従い、IDを現場側ユーザーに割り当てください。ID割当が完了していない場合は、遠隔支援・映像アップロード等のすべてのXBP機能が利用できませんので必ず実施ください。完了後、スマホ内蔵カメラ・ウェアラブルカメラ両方での利用が可能となります。

途中切替お申込み方法

途中切替をご希望の場合、お申込み方法は以下2通りです。
お申込みは、XBPご契約者様※より行ってください。
①9/24(水)にXBPご契約者様宛に送付しております切替フォームからお申込み
②ご契約者様よりお問い合わせで途中切替希望の旨をご連絡(弊社より切替フォームページURLを送付いたします。)
※ご契約者情報はXBP契約者・管理者のみが確認できます。確認方法はこちら


ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。