導入後のよくあるご質問をまとめております。下記より選択してください。
共通
動画は10分毎に保存されます。撮影対象により変動はありますが、目安は以下となります。
・FHD30fps 400~430MB/10分 2.0~2.5GB/1時間
・FHD10fps 180~200MB/10分 1.1~1.2GB/1時間
・HD30fps 360~380MB/10分 1.9~2.3GB/1時間
転送速度設定により異なります。変動はありますが、目安は以下となります。
なお、最大転送速度は、XactiViewerアプリ内の設定>遠隔ライブ支援[ワンタッチ接続]>最大転送速度 で設定が可能です。
・3Mbps:1.5GB/1時間
・1.5Mbps:~1GB/1時間
・1Mbps:~700MB/1時間
スマホストレージは表示と実際の状況が異なることがあります。ユーザーがデータを消しても、実際にはまだ空き領域ができていない場合があります。
他にも一時ファイルなどの影響により十分な領域が確保できない場合があります。アプリでは、録画は残量が5%以上ない時にエラーとなるようにしておりますが、ストレージが十分に空いている状態にも関わらず、容量エラーとなった場合には、再起動を行ってください。
録画上限時間が設定されていると、自動的に録画を停止します。アプリから録画時間設定を変更することが可能ですので、利用時間に合わせて、設定ください。
XactiViewerアプリ内の設定>録画設定>自動停止時間 で設定変更が可能です。
上記で解決しないときは、お問い合わせフォームより端末の機種情報を添えてお問い合わせ下さい。
iOS端末
別売のApple純正品 Lightning-USB3カメラアダプタ、Lightningケーブル、モバイルバッテリー(2.4A以上出力可能なもの)が必要です

別途USBのType-A(メス) to Type-C変換ケーブルが必要です

1. (iPhoneのみ)「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」をOFFにしておきます
2. カメラと端末を以下の手順で接続します
・カメラアダプタにLightningケーブルでモバイルバッテリーを接続
・カメラアダプタにカメラを接続
・カメラアダプタにiOS端末を接続
・モバイルバッテリーの出力ボタンを押す
・iOS端末が充電状態になっていることを確認
3. カメラのLEDが点灯から点滅になるまでお待ちください
4. Ethernet設定をおこないます(初回のみ)
・iOS端末の「設定」アプリを起動します
・Ethernet設定を選択し、以下の設定を行います
IPを構成:手動
IPアドレス:169.254.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0

5. XactiViewer/ XactiViewer Proを起動します
6. 「ローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています」の「OK」をタップします(初回のみ)
1. Type-A(メス) to Type-C変換ケーブルでカメラとiOS端末を接続します
2. カメラのLEDが点灯から点滅になるまでお待ちください
3. iOS端末の「設定」アプリを起動します
4. Ethernet設定をおこないます(初回のみ)
・iOS端末の「設定」アプリを起動します
・Ethernet設定を選択し、以下の設定を行います
IPを構成:手動
IPアドレス:169.254.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0

5. XactiViewer/ XactiViewer Proを起動します
6. 「ローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています」の「OK」をタップします(初回のみ)
①②③の順に、ご確認をお願いいたします。
①カメラ接続時スマホが充電中となっているか(モバイルバッテリーがON状態となっているか)
②iphone 「設定」→下の方「XactiViewer」→「ローカルネットワーク」ONとなっているか
③その他
・他同様のスマホ端末でも起こるか
・(可能であれば)接続機器(アダプタ)を別のものに変えても起こるか
・Lightning部分が汚れていないか
・VPN設定/スマホ用セキュリティ設定(MDM)をされているかの確認
上記をお試しいただいても、接続出来ない場合には、お問い合わせください。
カメラの接続状態を見直してください
・カメラのLEDが点灯になっているか
・モバイルバッテリー使用の場合、モバイルバッテリーの電源がONになっているか
・端末の「設定」→「プライバシー」→「ローカルネットワーク」→XactiViewer / XactiViewerProが「ON」になっているか
Ethernet設定を行ってください
・iOS端末の「設定」アプリを起動します
・Ethernet設定を選択し、以下の設定を行います
IPを構成:手動
IPアドレス:169.254.1.10
サブネットマスク:255.255.255.0

モバイルバッテリー、iOS端末の電池残量を確認してください
電池残量が無い場合は、モバイルバッテリー、iOS端末を充電してください
電池残量がある場合は、カメラを抜き差ししてください
1. 端末の設定より「スクリーンタイム」をタップ
2. 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップ
3. 「コンテンツとプライバシーの制限」を「オン(緑色)」にする ※デフォルトは「オフ(白色)」
4. 「コンテンツ制限」をタップ
5. 「画面収録」の状態をチェック
6. 不許可の場合は「許可」に変更
※上記の設定にしても「Airplay/Carplayの機能制限または画面モニタリング中は使用できません」が出る場合は、
セキュリティー制限の可能性があるので貴社のIT部門に問い合わせてください。
権限設定を見直してください
・スマホの「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」
→ XactiViewer / XactiViewerProの「このAppの使用中のみ許可」と「正確な位置情報」を「ON」にしてください
・XactiViewerPro の「設定」→「アプリ設定」→「GPS設定」→「常時ON」にしてください
権限設定を見直してください
・スマホの「設定」→「マイク」→XactiViewerProを「ON」にしてください
・XactiViewerPro の「設定」→「アプリ設定」→「マイク設定」→「カメラマイク」にしてください
XactiViewerProの「設定」画面で、ログイン状態をご確認ください
上記で解決しないときは、お問い合わせフォームより端末の機種情報を添えてお問い合わせ下さい。
Andoroid端末
別途USBのType-A(メス) to Type-C変換ケーブルが必要です

別途USBのType-A(メス) to microB変換ケーブルが必要です

カメラと端末をUSBで接続し、XactiViewer/ XactiViewer Proのアイコンをタップして
「一回のみ」もしくは「常時」を選択してアプリを起動してください(初回のみ)

ポップアップ画面の「許可」をタップしてください(初回のみ)
※端末機種により手順が異なる場合があります。

・権限設定を見直してください
XactiViewer / XactiViewerProのアイコンを長押し→「アプリ情報」→「権限」→「カメラ」→「アプリの使用中のみ許可」にしてください
※端末機種により手順が異なる場合があります。
・上記手順で解決しないときは、問い合わせフォームより端末の機種情報を添えてお問い合わせ下さい
・権限設定を見直してください
XactiViewerProのアイコンを長押し→「アプリ情報」→「権限」→「位置情報」→「アプリの使用中のみ許可」にしてください
※端末機種により手順が異なる場合があります
・XactiViewerPro の「設定」→「アプリ設定」→「GPS設定」→「常時ON」にしてください
・権限設定を見直してください
XactiViewerProのアイコンを長押し→「アプリ情報」→「権限」→「マイク」→「アプリの使用中のみ許可」にしてください
※端末機種により手順が異なる場合があります
・XactiViewerPro の「設定」→「アプリ設定」→「マイク設定」→「カメラマイク」にしてください
XactiViewerProの「設定」画面で、ログイン状態をご確認ください
Androidスマホ側のシステム制御により、一部の端末ではスマホの電池容量が約20~30%以下(端末により異なります)となると、アプリ機能の一部が使用出来なくなる等の症状が見られます。スマホを十分に充電した状態で弊社ウェアラブルカメラならびにアプリをご使用いただくよう、お願いいたします。
上記で解決しないときは、お問い合わせフォームより端末の機種情報を添えてお問い合わせ下さい。
PC[WindowsPC / MacPC]
PCのUSB(Type-A)ポートに接続してください

PCのUSB(Type-A)ポートに接続し、各アプリでカメラを選択してください
上記で解決しないときは、お問い合わせフォームより端末の機種情報を添えてお問い合わせ下さい。